皆さん、こんにちはー♪
(^_^)/
東京に10cm超の積雪をもたらした大寒波が、ここ山形にも到来した日曜日。
(ー_ー)!!
やっぱり、行ってきましたよん。
Eシェフとなべちゃんと、今シーズン初の水窪ダムへ。
(^_^;)>
誤解があるといけないので言っときますが、みんな自宅前の雪片付けをしてから出発してますヨ。
(^_^;)>

ダムへの山道は除雪ゼロのところを2台の四駆で走破。新雪が積もったダムの稜線を三人で交代しながらラッセル行軍で進みます。湖面に上がっても膝まである積雪をまたもや雪中行軍。釣りポイントまでは、何度も息が上がって休みながら、全身汗ビッショリでたどり着きました。
(@_@;)b まさに地獄。史上初の過酷さでした!
いやー、画像がないのが非常に残念です。
(T_T)
撮ってる余裕なんて、とてもとても。。。
(^_^;)/~~~
さて。。。

でも、どうにかテントも設営完了で一安心。
なんと、釣り開始一時間後の釣果は・・・

時速71匹!!! 今日は絶好調!?
(●^o^●)
と思いきや・・・・?
なべちゃんが「今日は釣んねー!!」と叫んで様子見に来て、帰った途端?

ま、まっ白?!
魚探が脳死状態に。
(ー_ー)!! う、うそっ
・・・
実は、ここからが本当の地獄の始まりでした。
(-_-)b まさか、朝のラッセルより酷いことが起ころうとは・・・
ここから数時間、ステルス・ワカサギを1匹ずつ釣ることに(画像なし、撮る気にならない)。
Eシェフとなべちゃんは、この時、入れ掛かりに興じていたとの話。
なんと、ワタシだけ地獄を味わってた訳ですねー(涙)。
(T_T)
ちなみに、水窪のワカサギはこんな感じ。

シラスサイズ2匹に対して標準サイズ1匹ぐらいが混在してます。まったく極端なダム湖ですねー。
(-_-)
さて、釣りも終わり、今朝来た悪路をおさらいします。
(^_^;)>
湖面はこんな感じ。。。

新雪はぬかり易く、足跡ごとにすぐに水が上がってきます。
雪の下にはしっかり二枚氷があり安全ですが。。。

このように、湖面侵入口は氷が少し岸から離れてますのでご注意を!
人が通るとこだけ雪が盛ってあり通行できます。
そして、その奥がうわさの地獄坂。45度から60度ぐらいの傾斜があります。
(@_@;) ひゃー・・・

上から見るとこんな感じ。
残念ながら、傾斜が見えません(笑)。
つまり崖ですよ、崖(笑)。
(^_^;)b
あ、そう、そう。釣果報告を忘れてました。
(^_^;)>
これです。

みんなが後片付け中も必死に釣り、どうにか2束。無理やり2束(笑)。
なんとも地獄の一日でした。
(^_^;)
でも、夜中の一時から最後まで汗かき通しの一日で、反省会のビールのウマいこと、美味いこと!!!

感無量でした。